YouTubeで詳しく解説している動画を見つけましたので共有します。
メルカリで本は売れるか、梱包や発送はどうすればいい?
メルカリで本を売るコツをまとめた初心者のためのメルカリガイド

もくじ
メルカリで本は売れるのか?
ずばり、メルカリで本を売るのは賢いやり方です。アマゾンのマーケットプレイスやヤフオクなんかで売ろうとすると手続きが面倒で、単価の安い本やCDを売ってられません。
そもそもメルカリのほうが高く売れることもあります。むしろ売る人の競合が多すぎて中には価格が暴落している本もありますが。

本が売れた、その後の流れ
本が売れたら購入者にお礼のあいさつをして、速やかに発送しましょう。
他の商品と同じく発送連絡、着荷確認、お礼、購入者への評価と速やかに行うことで地震の評価も得られやすくなります。
本やCD・DVDは意外にも家にいっぱいありますので売るとなったらしばらくは手が離せないでしょう。

トラブルにならないために
本を売る際によくトラブルになるのが本の状態です。写真ではわからない色あせや日焼け、湿気やたばこ臭なんかは確実にトラブルになります。もし商品に瑕疵がある場合はその旨をしっかりコメント欄に記入しておきましょう。
また発送してからでも運送業者が荒く取り扱って袋が破れたり、箱がへこんで中の商品が傷んでしまうこともあります。
保険を適用もできますが、こういった場合は購入者からすると気持ちよくないものです。
自分に非がなくても思わぬ事故でトラブルになるリスクは個人間売買ではつきものですのでこの辺りは覚悟しておかねばなりません。
一番問題なのは商品を打った側が問題に気がついてない場合です。
本の間にゴミが挟まっていた、飲み物の飛沫が飛んでいたなど以外にも本は傷みやすいものです。CDもケースの蝶番が割れている、CDをはめ込むフックが割れている、など普段気にしない箇所も販売するとなると全責任があります。
自分が購入した際にこれは気分が悪いな…と思わない状態で販売しましょう。

本が売れた時の梱包・発送を解説
発送はできるだけ送料費用をかけないためにもゆうパケットなどで送るのが一般的です。
ただしA4サイズまでで、3辺合計が60㎝以内(長辺34/厚さ3㎝以内/重さ1Kg以内)という規定がありますのでハードカバーで分厚めの本やコミックセットなどはゆうパックなどに変更する必要があります。
ゆうパケットは全国一律360円(税込み)ですので安く済みますがゆうパックは100サイズで1,000円になります。
注意すべき点はクッション材などの緩衝材を巻いて梱包してから厚さを測る必要がありますので本が3㎝近くあるとゆうパケットでは送れないことになります。
そんな時はレターパックプラスという手もあります。こちらは専用資材をローソンや郵便局で購入する必要がありますが費用が520円(税込み)とゆうパックに比べて安く済みます。
詳しくは郵便局のホームページで確認してください。
https://www.post.japanpost.jp/service/yu_packet/index.html

本を売るのにメルカリは最適か?
メルカリで本は売れる、ということを解説してきましたが、すべての場合に最適化というと疑問点もあります。
デメリットも上げていきましょう。
1.単価が安い割に手間がかかること。
2.商品の状態に個人のとらえ方が違うこと。
3.売り上げのわりに発送にコストがかかること。
特に手間についてはやってみればわかりますが尋常じゃないです。
最近発売された新刊が数冊ある、新発売のゲームをやり終えたところ、など少量でかつ新しいものがお手元にある場合、いくら時間かかっても少しでも高く売りたいという方でないと本やDVDなどをメルカリで売るのは得策とは言えません。
働いていて貴重な休みの日にメルカリ発送で一日つぶれてしまう、なんてことを避けたい方は宅配買取に出してみましょう。
こちらはプロの業者があなたの商品を査定し、適正価格で買い取ってくれますので、手間をかけずにご自宅から売りたい商品をすべて手放せます。
宅配買取をうまく利用して時短でスッキリしたお部屋で、ゆったりと休日を過ごすほうがプライスレスと思います。
宅配買取のご利用はこちらからどうぞ。

